2年ぶり、南蔵王の花の回廊へ--2021年6月5日--2021-06-06 09時25分


 6:09         硯石登山口
 9:44         不忘山
10:56-11:46  南屏風岳
12:33         不忘山
14:59         硯石登山口

地図はこちら


 昨日は雨でしたが、今日は晴れ。そして週末ともなれば混みあうだろう。
 少し早め出発で、いつもの硯石へ。
 一番乗りで駐車できて、出発。

 白石スキー場からのコースだと駐車場は心配不要ですが、登山者が多そうだし、
こちらのコースは静かな歩きが楽しめます。少しロングですが。

 さて、出発まもなく、仙台からのソロ男性に追い越される。何とも早い方で、
山頂500m手前あたりで、もう下山中に再開。コースタイムの半分、90分で
山頂に到達とか。30分ほどで下山するというから、とてもまねできませんね。

 だいぶヘロヘロになっていたときだったので、ここでの会話でだいぶ復活。
 グループで会話しながら登ると、疲労も軽減するのかもしれないな。
 
 カエル岩と、不忘の碑が見えてくるといよいよです。


20210605_不忘山001


 早速お目当てのユキワリコザクラとハクサンイチゲ。


20210605_不忘山002


 ここも撮影しながらで、時間をかけて、ようやく山頂。
 相変わらずにぎやかなので、休憩はせず先へ進む。


20210605_不忘山003


 そして、ここからが本番。

 やっぱりこの時期、ここのコースは外せませんね。
 昨年は見てないから2年ぶり。昨年は当たり年?だったらしく、今年は昨年より
見劣るとか?いやいや、十分素晴らしいです。

 この険しい稜線に花が咲き乱れるとは想像できませんね。


20210605_不忘山004


 さっさと歩けばわずかの区間も、撮影しまくりで前に進みません。
 すれ違う人みんな良い顔しています。


20210605_不忘山005


 ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、ユキワリコザクラのロードが続く。


20210605_不忘山006


 シラネアオイは最終盤。
 傷んだ花が多かった印象です。


20210605_不忘山007


 コメバツガザクラ。


20210605_不忘山008


 さて、ようやく南屏風に到着。
 時間はまだまだ大丈夫ですが、屏風までは見送り、今日はここまで。
 カップラーメンで昼食とします。
 期待していたミネズオウは終わってしまったのか?花は見られませんでした。


20210605_不忘山009


 景色を楽しみながらゆっくりします。
 雲がまだ少しとれてませんが、朝日連峰もくっきり。


20210605_不忘山010


 刈田、熊野まで見渡せます。


20210605_不忘山011


 さて、では戻りましょう。
 コケモモはもうすぐ咲きそうかな。


20210605_不忘山012


 シャクナゲもまだです。


20210605_不忘山013


 さっき撮影してるけど、戻りもやっぱり撮影でなかなか進みませんね。
 そこそこ登山者はいますが、タイミングが良かったのか、あまりすれ違いもなく、
順調でした。


20210605_不忘山014


 この方向から見る不忘山もかっこいいです。


20210605_不忘山015


 本当切れ目なく咲いてますね。


20210605_不忘山016


 谷までもお花畑が広がります。


20210605_不忘山017


 小さな斜面にも。


20210605_不忘山018


 不忘山が近づいてきました


20210605_不忘山019


 もう何枚も撮影したのにまた。


20210605_不忘山020


 振り返って、やっぱりいい稜線です。
 今日も最高の一日になりました。


20210605_不忘山021


 最後に、再び不忘山へ。まだまだ登山者でいっぱい。
 少し下ってから休憩とする。

 硯石からくるコースの、不忘山手前の小ピークにて休憩。
 冷え冷えのサイダーがうまい。 


20210605_不忘山022


 不忘山を最後に眺めて、戻ります。
 ここからが結構長いなぁ。


20210605_不忘山023


 登りではあまり周りを眺めている余裕がなかったので、戻りはゆっくり見回しながら
行きます。
 ハクサンチドリは今日は少ししか見ませんでしたが、そろそろ咲き出すのかな。
 イワカガミも蕾が多く、これから本番でしょうかね。
 ウラジロヨウラクももう少しで咲きそうかな。

 途中で見慣れない花を発見。
 ササバギンランでしょうか?


20210605_不忘山024


 風もなく、晴れで好条件なんですが、今度は暑い。
 虫も多かったですが、蚊取り線香で対策。でも、途中で使い切ってしまって、
終盤は効力なし。

 樹林帯は風もなく暑いだろうと思っていたら、日差しも遮るし、昨日の雨のせいか
ややヒンヤリしていて意外に快適でした。

 なんか今までと咲いている花のタイミングがずれているように感じるのは
気のせい?いろいろと情報収集しながら出かけないと、いいタイミングに
合わせるのは難しいな。



神室山(1365m) 登りは西ノ又コース--2021年6月13日--2021-06-14 10時33分


 6:05         駐車地点
 6:13         西ノ又コース登山口
 7:59-8:02   不動明王
 9:22         御田の神
10:31-10:35  神室山山頂
10:29-11:36  神室山避難小屋(昼食)


 地図はこちら


 ようやく念願の神室山へ。
 前日に道の駅おがちで車中泊して、朝5時出発。
 暑くて寝苦しくて、睡眠不足の上に、予定より1時間も寝過ごした。

 道の駅から30分程度で、目印の鳥居に到着。
 ここから歩くつもりでしたが、あとから来た、地元のおじさんに、もっと先まで
行けると、丁寧にも先導してもらいました。ありがとうございました。


20210613_神室山001


 そして、ここに駐車。看板の右手がパノラマコースへの道。
 まずは、林道を直進して、西ノ又コースからスタートです。


20210613_神室山002


 最初は沢に沿って進むため、何度も沢と交錯します。
 最初のつり橋。なかなか揺れます。


20210613_神室山003


 ここが、結構危険ポイント。
 写真右側の崖を向こうからこっちへ進むのですが、岩に打ち込まれた
ボルト(テープが目印になってます)を足がかりに慎重に通過しました。
 もっと安全な道があったのかも?


20210613_神室山004


 その後2つ目のつり橋を越えてからも、崖沿いのトラバースが続き、
神経を使います。バランスをくずすとすぐ下は崖なので緊張します。
 この先も似たような道が続き、気が抜けません。


20210613_神室山005


 沢が多いので、途中途中で、水に手を付けたり、体を濡らしたり、クールダウン
できるのは助かる。

 途中見つけた、ギンランかな?


20210613_神室山006


 三十三尋の滝(だと思う)が出てくると、大きな沢が出現。
 ここでは十分、体を冷やせます。

 ここまでは、標高はそれほど上げないのですが、とにかく神経が疲れますね。
 そしてこれで、沢ともお別れです。


20210613_神室山007


 この沢から登り上げるとすぐに不動明王。
 ここに水場があるはずなんですが、見つけられませんでした。
 ここから一気に尾根へと登り上げるんですが、やはり急登です。
 700mくらいから1200mあたりまで、一気の登りです。


20210613_神室山008


 胸突き八丁坂というだけあり、延々と登ります。
 今朝は、出発前に、おにぎりとバナナを食べてきたせいか、昨夜の焼肉定食の
効果?なのか、バテずに歩いてます。
 いつもはろくに食べずにスタートしてるからすぐにバテるのかな。
 確かに急ですが、無理せずゆっくり歩けば、まあ何とかなります。


20210613_神室山009


 ようやく開けた場所に出ました。


20210613_神室山010


 イワイチョウも咲き出してます。


20210613_神室山011


 御田の神に到着です。
 ヒナザクラもありましたが、もうほぼ終了。
 もう少し早ければ、お花畑だったでしょうに、残念。
 また、ここはニッコウキスゲもたくさん咲くようで、もう少し先ですね。


20210613_神室山012


 その先にはご褒美の雪渓。
 レジャーシートを敷いて、体を冷やします。うん、最高。

 そして、いよいよ稜線が見えてきました。
 右端に見えるのが、帰りに通る、前神室山ですね。結構ありますね。


20210613_神室山013


 さて、山頂までもう一息です。
 いつ出てくるのだろうと気にはなっていましたが、それは突然出てきました。
 本日最大の目的。


20210613_神室山014


 まだ、咲いたばかりのような感じで、最高のタイミングですね。


20210613_神室山015


 これで終わりかと思ったら、国内最大級というのは伊達じゃないんですね。
 さらに奥にも、群生が。見どころはこっちでした。そして満開。


20210613_神室山016


 何枚も写真撮りまくりです。
 これが見たくて今日の登山です。
 何年も前から来たくてしょうがなかった。けど、いつも焼石に行っちゃうんだよね。 
 ようやく念願がかないました。しかもかなり満開状態。


20210613_神室山017


 窓くぐりを抜けて稜線に出ると、左に目指す神室山が見えてきました。
 まだ遠いですね。


20210613_神室山018


 ここまで誰一人とも会わずに来ました。
 ここでようやく神室山避難小屋から戻ってきたソロ男性とスライド。

 有屋口から登り、ピストンとのこと。小屋にも昨晩宿泊した2名だけで、他には
誰一人会っていないと。本当に静かな山旅です。

 コバイケイソウも咲きだしました。奥は神室山。

20210613_神室山019


 ニッコウキスゲも蕾は多く見ましたが、ここだけ咲いてました。
 もうすぐいっぱい咲きだすでしょう。


20210613_神室山020


 やはり誰もいない山頂に到着です。
 今朝のおじさんによると、天気がいいと日本海まで、さらに波まで見えるという
展望に期待でしたが、残念ながらそこまでくっきりとはいきません。


20210613_神室山021


 避難小屋はすぐ下です。
 この後お邪魔しましょう。


20210613_神室山022


 あっちは栗駒かなぁ?
 久しぶりに行きたいですね。


20210613_神室山023


 小屋はとってもきれいでした。
 名物のカムテン君ですね。アルミのマットと、毛布が何組か用意されてました。
 寝袋なくても宿泊可能ですね。
 地図では水場があるはずですが、探してないので、不明です。


20210613_神室山024


 さて、少し早めに昼食としましょう。
 今日はファンタにしてみました。どういうわけか炭酸がとっても欲しくなります。


20210613_神室山025


 靴も脱いで、靴下も脱いだらすっかりくつろげますね。
 片付けもして、そろそろ出発しようかと考えていたら、2名到着。
 お話をすると、ヤマップのアキクボさんでした。

 なんと、今朝3時から、火打岳に登り、ずっと縦走して、8時間。
 ようやくここに到着と。いやぁ、素晴らしい体力です。



神室山(1365m)下りはパノラマコース--2021年6月13日--2021-06-14 13時39分


11:41-11:45  神室山山頂
12:09         西ノ又コース分岐
12:44-12:50  前神室山山頂
13:22         ざんげ坂
13:48-13:57  第一ピーク
14:30-14:38  いっぷく平
14:59         パノラマコース登山口
15:04         駐車地点着


 帰りは、前神室山を経由して、パノラマコースを選択。
 小屋を出ると、別の2名さんが到着。なんだか急に賑やかになってきました。

 途中の金山町側有屋口分岐までアキクボさんたちとご一緒になりました。
 さすがに早い早い。ついて行けなくて、脱落です。
 花の写真でも撮りながらのんびりと行きます。

 向こうが火打岳方面。あそこから来られたというから、すごいなぁ。
 と言いながら、今ひとつピンときてません。右奥の尖がったところと思いますが・・・


20210613_神室山101


 2回目の神室山山頂では、同じく西ノ又コースを来たという3人組が休憩中。
 この後、同じくパノラマコースで戻るとのこと。
 朝とは打って変わって、8名もの登山者と出会い、朝とはすっかり様相が
変わりました。

 途中にあるレリーフピーク。よく見るやつですね。


20210613_神室山102


 稜線はお花がいっぱい。
 歩くのに一生懸命で、写真が撮れてませんでした…
 ゴゼンタチバナが今盛りでした。


20210613_神室山103


 イワカガミも。


20210613_神室山104


 シラネアオイも最盛期は過ぎてしまったようで、もう少し前だったら相当
すごかったろうな。葉っぱはいっぱいでしたから。


20210613_神室山105


 ズダヤクシュもいっぱい。


20210613_神室山106


 神室山方面を振り返ると、この時間、ガスがわいてきてしまった。
 もう小屋があんあに小さく見えます。


20210613_神室山107


 ようやく前神室山山頂。
 実はあまり警戒していなかったので、またこんなに登るとは予想外。
 稜線に出てからもアップダウンが多くなかなか厳しい山ですね。


20210613_神室山108


 ここからいよいよ下りです。
 まだまだ所々で咲いてます。本当にピーク時期はどんだけすごいんだろうか、
想像するとわくわくしますね。


20210613_神室山109


 ツバメオモトも稜線上ではみんな終わってて残念と思っていたら、下のほうは
今咲きだしたばかりで、これからでした。しかもたくさんの株があり楽しみです。


20210613_神室山110


20210613_神室山111


 タムシバとムラサキヤシオの競演がきれいです。
 この辺りで、山頂で見かけた3人組が追い抜いていきました。
 トレランっぽい感じで、駆け下る感じですね。すごい。
 どうやら、このメンバーもヤマップのダイさんたちかな?


20210613_神室山112


 ここから少し急な下り。
 二岐山にもありました、ざんげ坂。しっかり反省しながら下りますか。


20210613_神室山113


 第一ピークで休憩。
 今日は贅沢にもダブルで持参してました。本命は、ここで頂戴します。


20210613_神室山114


 振り返って、朝日連峰みたいな登山道ですね。


20210613_神室山115


 ブナの大木が次々とあり、山深さを感じますね。


20210613_神室山116


 名前の通り、ここでもいっぷく。
 休み休み行くのが重要です。


20210613_神室山117


 下りは疲れますね。
 最後までずっと下りっぱなしで、容赦なしですな。あともう少し。


20210613_神室山118


 最後に、初めての花発見。
 ナルコユリかな?アマドコロか?


20210613_神室山119


 ようやくパノラマコース登山口に到着。
 さすがに長かったですね。それにしても花の多いこと、さすがです。
 そして1300m程度とは到底思えないような山々の眺めは素晴らしいです。


20210613_神室山120


 最後はせっかく来たので、秋ノ宮山荘で入浴のつもりでしたが、日帰り入浴は
中止と。これもコロナのせいかなぁ?

 仕方がないので、昨夜も入浴した、ほっと館(\450-、サウナあり)へ引き返す。
 途中、R108脇にある、目覚めの水を持って帰りましょう。
 今朝も、登山用の水はここで調達しました。


20210613_神室山121


 天気悪化に備えて、予備日を有給取得済なので、、このまま翌日にどこか
登ってもいいんだけど、結構疲れたので、欲張らずにこれで帰宅です。

 今週末も何とか天気は持ちましたが、来週はどうかな? 
 梅雨入りもそろそろの感じだし、晴れる場所を見つけなきゃ。



磐梯山でバンダイクワガタと初対面--2021年6月15日--2021-06-15 20時44分


 6:47          八方台駐車場出発
 8:31- 8:44   弘法清水
 9:10-10:00   山頂
10:24-10:30   弘法清水
11:46         八方台駐車場

地図はこちら


 磐梯山の固有種、バンダイクワガタ。
 これも見てみたいリストにずっと残っていたが、咲き始めたようなので、
久しぶりの磐梯山へ。

 大気の状態が不安定で午後から雨か雷の予報なので、最短で登れる八方台へ。
 休日は駐車場が込み合うので、今まで来たことがなかったが、今日は平日、
さすがにガラガラです。


20210615_磐梯山001


 それでも3~4台ほどの先着がいました。今日は静かな山行になるかな。
 道路を渡って、向かい側の登山口から出発。


20210615_磐梯山002


 中ノ湯跡に到着。
 昔は温泉だったんですね。硫黄臭がしています。
 天気は期待していなかったんですが、なかなかいい感じで、奥に磐梯山もバッチリ。


20210615_磐梯山003


 途中岩がゴロゴロ、歩きにくいコースが続いて、意外に疲れますね。
 時期のせいなのか、あんまり花も多くなくて、多少がっかり。

 弘法清水に行く前に、お花畑コースを周回してみます。
 こちらも名前の割に・・・案外期待外れ。ミヤマキンバイくらいしか今は咲いてない。
 でも、ここからの磐梯山はいいですね。青々した磐梯山もいいですね。


20210615_磐梯山004


 花はないなぁ、と歩いていると、ん?
 これがバンダイクワガタか。いやぁ、小っちゃい。想像と違ってた。
 でも、あんまり見つからなくて、これだけ?感のまま先へ進む。


20210615_磐梯山005


 小屋手前で、ミヤマオダマキ。


20210615_磐梯山006


 弘法清水小屋はもう開いてました。
 ここで、おにぎりで休憩します。ここでも少しのバンダイクワガタがありました。


20210615_磐梯山007


 ここの水がうまい。冷え冷えで、手にあてていると、ギンギンに冷えて、ビリビリきて
最高。3杯くらい飲んだら山頂へ行きますか。


20210615_磐梯山008


 予想以上に晴れていてうれしいですが、上の状態はどうだろう?


20210615_磐梯山009


 ここからが最後の急登ですが、道幅が狭くて、すれ違いがなかなか大変。
 これが嫌で、磐梯山は敬遠することが多い。


20210615_磐梯山010


 険しい一面も見られますね。


20210615_磐梯山011


 30分程度で山頂です。
 調べたら2016年12月以来の山頂。お久しぶりです。
 晴れていますが、周りはガスでした。猪苗代湖も西大巓や飯豊山も見えなくて残念。


20210615_磐梯山012


 山頂には2名の先客。
 須賀川からのソロ男性の話では、今、雄国沼のコバイケイソウがすごい。
 写真も見せてもらうと、真っ白に咲きまくっているじゃないですか。
 今年はどうやら、当たり年らしいです。来週行こうか?

 さて、少しゆっくりしますか。周りを見回すと、ありました。
 なんだ、山頂に一番咲いているんじゃないですか。知らなかった。


20210615_磐梯山013


 しばらくは撮影タイム。
 まだ少し早かったみたいですね。蕾がいっぱい。
 今週末あたりが満開になるんでしょうかね。


20210615_磐梯山014


 本当に小さいなぁ。撮影が難しい。ピンボケまくりです。


20210615_磐梯山015


 櫛ヶ峰と沼ノ平の眺め。ガスがねぇ。
 でも、この高度感がいいです。


20210615_磐梯山016


 ハクサンチドリと一緒に。これでどのくらい小さいかわかりますね。


20210615_磐梯山017


 さて、ゆっくりし過ぎました。
 段々ガスも多くなってきて、予想通り、午後には雨かな?
 さあ、急いで下りましょう。

 途中も花を探して。
 ん?緑っぽいゴゼンタチバナ発見。そのうち白くなるのか?
 それともこういう種類なのか?


20210615_磐梯山018


 檜原湖方面のガスが切れそうですが・・・やっぱりダメか。


20210615_磐梯山019


 中ノ湯跡まで戻ってくると、上のほうから、ゴロゴロと雷鳴が聞こえてきた。
 やっぱり雨が来そうだな。

 朝は気が付かなかったけど、この辺り、ミツガシワの群生だ。
 残念ながら花はもうほとんど終了でした。


20210615_磐梯山020


 予定通り、昼前に下山完了。
 さて、せっかくなので温泉へGO。中ノ湯跡で硫黄臭を嗅いだら、やっぱり
硫黄泉に行きたい。ということで安達太良山の登山口、奥岳の湯へ向かう。
(JAFカード提示で\600-) 

 こちらも平日で、ゴンドラ休日のせいもあるのか、車はめちゃ少ない。
 温泉は、そこそこの人数でしたが、たっぷり30分は浸かって疲れとともに温泉に
溶け込んじゃいそうでした。

 帰宅後はすっかり眠くなり、昼寝。ここ数日の疲れも取れたかな?
 やっぱり平日はいいなぁ。


 

栂平園地と樋沼など散策--2021年6月20日--2021-06-20 18時29分


 14:06  兎平駐車場 発
 15:52  兎平駐車場 着


 地図はこちら


 今週末は雨でダメだなぁとあきらめムードでしたが、
日曜は午後からは晴れ予報。
 雄国沼のコバイケイソウを見に行くのもよかったが、
雄子沢の駐車場が混むかなぁと言い訳をして、午前中は家でゴロゴロ。

 昼になると、日も差してきて予報通りのいい天気になりそうだ。
 じゃあ、こっちはどうだろうかと、近場の栂平園地へ、13時少し前に出発。

 前回同様、土湯周りで、兎平駐車場へ行くと、そこそこの駐車台数。
 早出の人たちはもう帰ったのでしょう、ちょうど開いているスペースに駐車して、
出発。

 あっという間に到着すると、あ~、残念。少し早すぎた。



20210620_栂平園地他001


 いまにも咲きそうなのが結構あるけど、まだ早かった。



20210620_栂平園地他002


 そこそこの群生なんだけど、ここが満開になったのをまだ一度も
見たことがないなぁ。


20210620_栂平園地他003


 ついでに、あたりを散策してみる。
 今は、マイヅルソウ、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナが盛りでした。


20210620_栂平園地他004


 ここもまだ早かったか、ベニバナイチヤクソウは気配すらなし。
 代わりに、ズダヤクシュが少し咲いている。


20210620_栂平園地他005


 いつものところにギンリョウソウ。
 こちらもまだ出てきたばかりかな。


20210620_栂平園地他006


 まだ時間も全然余裕なので、吾妻小屋を通って、桶沼に行ってみる。
 こちらもめぼしい花は見つからず、う~ん、だったのですが、よくよく見ると
ベニバナイチヤクソウ発見。でもこれも少し早い。まだ蕾かぁ!


20210620_栂平園地他007


 静かな樋沼。久しぶりに来たな。
 いつもは鎌沼からの下りの道中、遠くから眺めるのみだったな。


20210620_栂平園地他008


 でも、数は少ないんだなぁ。


20210620_栂平園地他009


 兎平駐車場に戻って、帰宅することとしましたが、途中、浄土平を通過するので、
こちらの状況も確認してみる。

 イソツツジも咲きだしたね。まだ蕾のものが多いので、これからです。


20210620_栂平園地他010


 ワタスゲは今年は少ない?
 例年もっと多いはずなんだけどなぁ?
 一切経山をバックに。今日も元気にモクモクしてます。


20210620_栂平園地他011


 ここにもチングルマが少し咲くんだねぇ。


20210620_栂平園地他012


 吾妻小富士をバックに。
 いつもは、こっち方面にもっと咲いたよな。今年は不作かな?


20210620_栂平園地他013


 車の外気温計では13度。時折風が吹き抜けて、半袖で回っていると、
涼しいよりは、肌寒い感じだ。

 昨日いよいよ東北も梅雨入り。さて、来週は晴れるかな?