梅雨の晴れ間に、月山(その1)--2021年6月27日--2021-06-28 23時00分


 5:30          姥沢駐車場出発
 7:23- 7:43   牛首
 8:49- 9:07   山頂
 9:34-10:10   胎内岩
11:35         牛首
12:13-12:25  姥ヶ岳
13:15         姥沢駐車場到着

 地図はこちら


 山開き前には月山に行きたいけど、もうチャンスは今週だけ。
 最初は土曜のつもりも、天気予報やら、山勘やらで、日曜に決定。
 午後から大気が不安定になるのが最近のパターンなので、早めに出発。

 リフトはまだ運転前なので、久しぶりにリフトを使わずにGO。
 車はそこそこ止まっていたが、宿泊者なのか?登山者はあまり見かけないな。

 今は無き姥沢小屋跡の脇を通って登山道に入ります。


20210627_月山_001


 ところどころで、木道が整備されていて、歩きやすい。


20210627_月山_002


 本日一番の危険ポイント。
 この先何回も雪を越えていくのですが、ほとんどは問題なし。
 でも、ここは、傾斜もあるし、雪に乗り上げるのも、うまく歩くのも慎重さが必要。
 この雪渓の横断はひやひやものです。


20210627_月山_003


 ここが、そのポイント。腰ほどの高さがあり、このまま乗り上げるのは不可能。
 向かって左手、斜面の上側に少し登ってから雪渓に乗るポイントがあります。

 早速雪に乗ると、2mくらいの塊ごと、斜面方向に崩壊して、びっくり。
 特にケガもなく無事でしたが、つぼ足でここを渡るのはおっかなびっくりで、
初めて、滑り止めが欲しいな、と思いました。
 そのため、ここは帰りには通らないことに決定。 


20210627_月山_004


 その後も何度か雪を越えながら、ようやく周りが開けてくると、目指す牛首は
真正面方向。雪の周辺では雪解け水があり、冷え冷えの水浴びができて、
クールダウンできて助かる。

 途中で追い越して行ったソロ男性が少し先を歩いているのが見えます。


20210627_月山_005


 ここから牛首までは雪渓歩き。ここらはつぼ足でも問題なし。
 雪面に突き立てられたピンクテープ付きポールとロープが目印で助かります。


20210627_月山_006


 牛首に到着し、今きたルートを振り返ります。
 ここで軽く食事で、少し休憩します。二人組の登山者が通過していきました。


20210627_月山_007

 
 牛首から山頂方向を眺めます。
 鍛冶月光の入り口までは雪がありますが、その先は夏道。
 そこまでは大して斜度もないので、順調に進めます。


20210627_月山_008


 雪渓が終わると、鍛冶月光の急登。
 そしてここから花の観察と撮影で、なかなか進めず、きついはずの登りが、
あまり感じることなく通過できた感じがする。


20210627_月山_009


 やっぱり、ちょっと遅かったようだ。
 残念ながら、満開のピークは過ぎてしまったな。


20210627_月山_010


 イワウメも。


20210627_月山_011




 エゾノツガザクラもわずかに。でも、見れてよかった。


20210627_月山_012


 チングルマも咲き残りの感じだな。


20210627_月山_013


 ハクサンイチゲ、まだ頑張っている株も。


20210627_月山_014


 コメバツガザクラも少しだけ。それにしても小っちゃいなぁ。


20210627_月山_015


 山頂直前のところに咲くイワウメ。
 ここも遅かったかぁ。と思っていたんですが、帰宅してから写真を見ると
逆に、まだ早かったようだ。蕾のほうが多いから、これから咲くようですね。
いつも満開の状態を見たことがないんだよなぁ。


20210627_月山_016



20210627_月山_017


 時間が早かったせいで、人もほとんどいなくて、鍛冶月光では撮影し放題。
 何枚も取りまくっていて、ようやく山頂に到着。

 リフト組もまだ到着していないからでしょう、こんなにすいている山頂は
記憶にないなぁ。
 今年は、ハクサンイチゲのピークに間に合わなかったかぁ。ちょっと残念。


20210627_月山_018


 月山も今年はコバイケイソウが多いのかな?


20210627_月山_019


 そしてクロユリ。いつもの場所にたくさん咲いてますね。
 小さいから草むらに隠れていることが多くて、よーく見てみると見つかります。


20210627_月山_020


20210627_月山_021


 満開のハクサンイチゲは見れませんでしたが、まだまだ、頑張ってますね。


20210627_月山_022


 何回も来ているのに、今頃気が付くこともたくさんです。
 ようやく見つけたこの葉っぱ。


20210627_月山_023


 ツガザクラ3種のうち、月山ではまだ見たことがなかった、ツガザクラ。
 ここに咲いてたのか。そして、大きな株で、花をいっぱいにつけた状態で
見ることができてよかった。


20210627_月山_024


 ミヤマキンバイはどこでも見かけましたが、ミヤマキンポウゲも咲くのね。


20210627_月山_025


 ヨツバシオガマのピンクは目立ちます。あちこちで咲きだしていますね。


20210627_月山_026


 さて、山頂に来たら神社裏の三角点に行ってもよかったんですが、
今日はパスして、お気に入りの胎内岩方面へ向かいます。





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind-repo.asablo.jp/blog/2021/06/28/9392650/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。