湯殿山--2024年4月8日--2024-04-08 22時24分


 7:07         志津駐車場出発
 7:44         ネイチャーセンター
10:33-11:03  山頂
11:45-12:15  昼食
13:15         志津駐車場着



 ログです

20240408_湯殿山_log


 2年ぶりに湯殿山へ。
 たまたま取っていた休暇と天気がバッチリはまった。
 今年は行けるタイミングがないかと思っていたけど、チャンス到来。 

 さすが平日。駐車場には1台のみ。その後4-5台到着するがそこまで。
 帰りにあと2台増えていたが、ホントに静かな1日となった。

 路駐できないように、志津温泉の入り口に駐車場が用意されていて、少しだけ
遠くなるけど、ゆっくり駐車できるのでかえっていいと思う。

 志津温泉の前を歩いてくると、ゲートがここに設置されています。


20240408_湯殿山_001


 正面に湯殿山。天気が良くて最高です。
 道路の両脇の雪は2年前よりだいぶ低いです。


20240408_湯殿山_002


 いつものスタート地点に到着。
 ここからスノーシューです。


20240408_湯殿山_003


 まずはネイチャーセンターへ。
 周囲はすっかり除雪されていて、雪が繋がってません。


20240408_湯殿山_004


 最初のうちはのんびりと歩いていきます。
 朝早く出かけてきているので、寝不足で、なかなか調子が上がりません。


20240408_湯殿山_005


 心配していた川を渡るポイントも、まだ大丈夫でした。


20240408_湯殿山_006


 その後、段々急になってきます。


20240408_湯殿山_007


 さらにきつくなってきました。


20240408_湯殿山_008


 森林限界を越えるあたりから、いよいよ本番です。
 見えているピークは、まだまだ先があります。
 ここからが長い。そして急です。
 ヒールリフターが威力発揮で、だいぶ楽に登れます。


20240408_湯殿山_009


 所々にぽっかりと穴が開いてます。


20240408_湯殿山_010


 さっきのピークに到達すると、次が待ってますよ。
 でも、さらにあの先もあるんですよね。
 わかってはいるけど、山頂は遠いね。


20240408_湯殿山_011


 やっと最後の登り。
 山頂には1名到着済で、自分は2番目。


20240408_湯殿山_012


 山頂からの景色は抜群です。、目の前には月山が大きく見えてます。


20240408_湯殿山_013


 眼下には湯殿山神社。


20240408_湯殿山_014


 姥ヶ岳、月山へと向かうルートが見えます。
 この先もいつか歩いてみたいものですが、1人では厳しそうだね。


20240408_湯殿山_015


 残念ながら、鳥海山は見えませんね。


20240408_湯殿山_016


 山頂にはかなり大きなクラック。
 越えられそうですが、安全第一、手前から左側を通過するのが無難です。
 湯殿山神社はそうしないと眺められませんでした。


20240408_湯殿山_017


 今日は遠方は少し霞んでいて、すっきりとは見えなくて残念。
 朝日連峰も少しうっすら気味です。
 今年も行けるかな。


20240408_湯殿山_018


 ほとんど無風でしたが、山頂だけはそこそこの風があり、お湯を沸かすのも
大変そうだったので、軽く食べて、コーラで乾杯。


20240408_湯殿山_019


 山頂では、今朝一番に出発していった。男女ペアと、あとから到着の群馬と
イギリスからというBC3名組とご一緒しただけで、あとは誰とも会わず。

 BC3名組を残して、名残惜しいですが、帰ります。
 

20240408_湯殿山_020


 お楽しみの尻滑りに、スノーシューでも少しだけ滑ってみたり。
 あ~、BCやりたいなぁ。


20240408_湯殿山_021


 森林限界を越えたあたりで、ザックカバーがなくなっていることに気がついて、
帰りに見つかるといいなと思っていたら、うまく見つけられてラッキー。


20240408_湯殿山_022


 朝のスタート地点の看板下に到着すると、男女ペア2名も、BC3名組も前後して、
一緒になるという偶然。他にボーダー4名がいたのだが、結局どこでも見かける
ことなく、どこに行っていたのか不思議。


 帰りは、道の駅大江まで移動して、食事の予定が、なんとリニューアル工事で
閉鎖中。仕方ないので、大江町健康センターの温泉(\300-、シャワー、シャンプー
完備)で、疲れを取り、下道で帰還。この日は25度前後とびっくりな気温。
もうすっかり春から夏モードですね。そろそろ雪山も終盤でしょうかね。