今日は温泉に入ってのんびり--2014年11月2日--2014-11-02 16時36分


 せっかくの3連休ですが、昨日は天気が悪かったし、今日もダメそうだったけど、
意外に昼前後は日差しもあったりして、それほどでもなかった。

 こんな時は温泉かな。
 先週は時間切れで立ち寄れなかった鷲倉温泉\800-へ。

 久しぶりに行ったら、\500-から値上げされていた。8%のせいだろうか?タオルつきになっていたが、タオルなしでいいから値下げしてほしいな。


 気温が高いからか?いつもよりは少し熱めで、露天がちょうどいいくらいだった。
 帰りは先週に引き続き、磐梯吾妻スカイラインを高湯経由で戻る。



 途中、磐梯山を眺める。山頂はガスがかかっている。


20141102_スカイラインより磐梯山


 先週登った鬼面山は左端。こちらも山頂部にガスがかかっている。
 最高峰の箕輪山は意外にすっきりしてそう。さらに右手にずっと行って、安達太良も
ガスってはいないな。


20141102_スカイラインより鬼面山、箕輪山、安達太良山


 道路わきには来春の除雪時の目印と思われる木の棒が、ガードレール沿いに
準備されだしていた。いよいよ冬が近くなってきたなぁ。


冬季閉鎖前に一切経山--2014年11月8日--2014-11-08 19時34分


12:13        浄土平駐車場
12:46-13:12  酸ヶ平避難小屋
13:38-14:00  一切経山山頂
14:24-14:35  酸が平避難小屋
15:25        浄土平駐車場


 今日は歯医者の予約で午前中は動けない。
 明日は天気が下り坂。今日行かないと今週末もどこにも行けない。

 こんな時は一番近い吾妻山へ。
 11時自宅出発で12時直前に浄土平駐車場に到着。
 ようやく、今年初めて駐車料金\300-を支払った。

 急いで着替えたら出発。
 天気はよくて、山がはっきり見えている。


20141108_一切経山001

 風が強いのでウインドブレーカを着用。
 天気は良いが、昼過ぎでも、濡れた地面は一部で凍ったまま。
 早朝に歩く場合は注意が必要だろう。


20141108_一切経山002

 歩いているととにかく暑い。途中でシャツ1枚になる。

 誰もいない酸ヶ平避難小屋で昼食休憩。
 カップラーメンができるのを待つ間、小屋内を撮影。広々していてきれいです。

 この後帰りに寄ったら・・・今夜は宴会場ですかな。


20141108_一切経山003

 のんびりしている時間ではないので、食事がすんだらそそくさと山頂へ。
 この時間では登る人はもういないかなぁ~。下山者数名とスライドするがそのあとは
誰もいない景色が山頂まで続く。


20141108_一切経山004


 山頂と奥には蔵王の山々。
 遮るものもなく風が吹きまくっていてさすがに寒い。また、ウインドブレーカを羽織る。


20141108_一切経山005

 だだっ広い山頂には誰もいなくて貸し切り。全方位よく見渡せます。

 
 蔵王、安達太良、飯豊も見えた。
 朝日も見えてるが、写真では厳しいな。月山に鳥海山も見えているように思うが
白い雲のようにも思えるし・・・


 今年最後となりそうな五色沼。
 魔女の瞳はまだ閉じられていません。


20141108_一切経山006


 安達太良方面もよく見えます。あっちも強風でしょう。


20141108_一切経山007


 東大巓かな?その奥に白い飯豊が見える。


20141108_一切経山008

 さすがに風に当たり続けると寒さもしみてきて、撮影が終わったら下山。
 紅葉はすっかり終了ですが、木の枝が赤くなっていて面白い。


20141108_一切経山009


 冷えた体を温めようと、帰りにもう一度避難小屋でコーヒー休憩のために
立ち寄ると・・・

 
 若者たち5名くらいでしょうか、賑わってます。
 ビアサーバーにアウトドア用チェアと、宴会の準備が始まっていたようです。
 それにしても、この大量物資、よく運んだものです・・・

 


 小屋を後にして、せっかくなので鎌沼も見学していくことに。
 ほぼ氷結してしまってます。


20141108_一切経山010



 これがホシガラスかな?
 さっきからあっちこっちと飛び回り、なかなか撮影させてくれない。


20141108_一切経山011


 さっきのメンバーだろうな。
 なんと、生ビールののぼりまで上がってる。

 時期的には、焼酎お湯割りの気分なんだけどね。


20141108_一切経山012


 シラタマノキはまだまだ残っている。
 あんまりパッとしないので、気づかなかったけど・・・


20141108_一切経山013

 宝石みたいにピカピカなのはマイヅルソウの実かな?
 葉っぱはすっかり落ちてしまったのでわからないのです。


20141108_一切経山014


 この後も大荷物を背負った登山者2名とスライド。
 おそらく宴会の参加者かな。



 最後はいつもの花月ハイランドホテルの温泉\700-へ。
 今日はいつもに比べて非常に熱くて我慢比べみたいで厳しかったが、
露天はぬるめの湯でばっちり。タイミングも良くすいている状態で入れたので
よかった。


 
 いよいよ来週11/15で磐梯吾妻スカイラインも冬季閉鎖です。
 
 


安達太良山 奇数の法則?--2014年11月24日--2014-11-24 19時26分


11:08        ゴンドラ乗車
11:19-11:28  薬師岳
12:20-12:32  山頂
13:10-13:43  昼食休憩
13:50-14:36  くろがね小屋
15:40        奥岳駐車場


 今年4回目の安達太良山。
 3月、5月、7月ときて11月。気が付けば、なぜか奇数月ばかり???


 3連休、今日は好天もあり、駐車場は賑わってます。
 ゴンドラもこの3連休は運行とあって、登山者以外にも利用者を見かける。


 朝、高倉健さんの特集の再放送を見てしまったら、結局最後まで見てしまい、
10時前の出動。これじゃ厳しかったので、ゴンドラ利用で時間節約。


 まずは薬師岳から山頂の展望。いい眺めです。


20141124_安達太良_001



20141124_安達太良_002



 登山者が多いため、コースはばっちり。雪もここ最近は降っていないので
歩くのに問題なし。昨日は天気はいまいちだったので、今日が正解と思う。
風もそれほど強くなくて、歩いていると暑い。



20141124_安達太良_003


20141124_安達太良_004


 それでもさすがに山頂はものすごい風。
 これにはたまらないから、もっと下ってから休憩としよう。


20141124_安達太良_005


 牛の背、馬の背と雪はほとんどない。


20141124_安達太良_006


 沼の平の景色を見てから下山。


20141124_安達太良_007


 途中で昼食を済ませたら、くろがね小屋へ。この時間あまり混んでもいないので
温泉\620-へ。タイミング的に誰もいなくて独り占め。いやぁ最高のお湯です。

 ここで温泉に入ると、もう歩きたくなくなっちゃう・・・


20141124_安達太良_008

 塩沢スキー場へのコースは閉鎖。
 ここの看板、新しくなっていた。いつからだろう?


20141124_安達太良_009

 この先、勢至平あたりまではこんな感じで、夏道をそのまま進める。


20141124_安達太良_010


 その先は雪はほとんどなし。
 旧道を選択したが、こっちは足元ドロドロ。いやぁ、ひどかった。
でも距離が大分違うので、やむを得ない。

 ただ、旧道も最上部だけはひどい状態だが、それより下側はほぼ問題なし。
 
 1時間ほどで下山完了。
 真っ先にレストハウス脇の水道へ。ブラシを使って泥落とし。


20141124_安達太良_011


 本格的に雪が降ってくると、ちょっと自信がないから、いいタイミングで登れて
よかった。
 雪が降って高いところは厳しくなってきたが、ここは近いし安心して行けるから
貴重です。今年の法則から行くと12月の訪問はないかな?