家形山--2024年11月10日--2024-12-08 08時48分


11:22   不動沢登山口
11:49   賽河原
13:11   大根森
13:35   家形山
15:42   不動沢登山口


 ログです。

20241110_家形山_log



 磐梯吾妻スカイラインの冬季閉鎖(11/15)前、最後の週末。
 ほんとはシモフリ新道周回のつもりでしたが、寝坊して、遅出のスタート。
 17:00ゲート閉鎖に間に合わないといけないので、行けるところまで。

 ピークも過ぎているので、登山者もそれほど多くなく、駐車場もギリギリ滑り込み
出来ました。この時期らしくなく、天気も良くて、暖かく、シャツ1枚に素手でも寒くない。



 いつもの登山口から出発。


20241110_家形山_001


 葉も落ちて見通しがいい。


20241110_家形山_002


 時間が早ければ、シモフリへ行きたかったけど、この時間からじゃあ、難しい。


20241110_家形山_003


 慶応吾妻山荘はもうクローズですね。
 OPEN/CLOSEの看板も出てませんでした。
 コーヒーはあきらめて、先へ。


20241110_家形山_004


 左に朝日連峰、右に月山の眺め。


20241110_家形山_005


 大根森は途中休憩にはちょうど良い。


20241110_家形山_006


 到着しました。
 一切経山の頂上部分が白い。


20241110_家形山_007


 思ったより早くここまで来たので、家形山まで行きます。


20241110_家形山_008


 こちらからの眺めの方が個人的には好きですね。


20241110_家形山_009


 太陽が出ていると、湖面の輝きが違います。


20241110_家形山_010


 家形山の山頂は広い。
 思ったほど風もなくて、ゆっくりできました。


20241110_家形山_011


 下山前に、しつこく最後の見納め。


20241110_家形山_012


 とりあえず、道路閉鎖前最後の魔女の瞳を眺めることができて満足。
 道路が閉鎖されるといよいよ登山者も少なくなり、静かな山域へと様変わりします。
 雪が積もったら、また来ましょう。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind-repo.asablo.jp/blog/2024/12/08/9738115/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。