景場平まで--2025年1月26日--2025-02-24 10時44分


 8:44  出発
 9:18  NHK-FMt夕景局
10:22  相の峰
12:31  景場平
14:15  相の峰
15:15  NHK-FMt夕景局
15:52  到着


 今年も鷲倉温泉から東吾妻山へ。
 とはいえ、山頂方面はガスの中だし、出発も遅くなってしまったので、
行けるとこまでということで出発。

 最近は、blogアップが遅くなっていますね・・・


 ログです。



20250126_景場平_log



 ここからスタート。
 スノーモービルに先を越された。


20250126_景場平_001


 青空がいい。


20250126_景場平_002


 振り返って、左から鬼面山、箕輪が光ってる。
 その右に鉄山から安達太良まで快晴だ。


20250126_景場平_003


 目指す東吾妻方面はガスに包まれているな。


20250126_景場平_004


 磐梯吾妻スカイラインを離れていよいよ樹林帯を進む。


20250126_景場平_005


 なんだが、ガスってきているなぁ。


20250126_景場平_006


 山頂は無理だね。


20250126_景場平_007


 周りはみんあ、こんな感じ。


20250126_景場平_008


 景場平はだだっ広い雪原。
 さて、どこにあるかな?


20250126_景場平_009


 やっと見つけた。


20250126_景場平_010


 背景に東吾妻がうっすらと浮かぶ。
 吹雪だしもう帰ります。


20250126_景場平_011


 と言っても、帰りも楽じゃない。
 周りがこんな景色ばかりなので、注意しなくちゃ、遭難しちゃいそう。


20250126_景場平_012


 これだけ雪があっても、樹氷にはまだだね。
 蔵王や、西吾妻の樹氷はやっぱりすごい。


20250126_景場平_013


 うす暗い中だと1人では不安になります。


20250126_景場平_014


 自分のトレースも頼りになるが、見つかるとは限らないから、あんまりあてには
できない。


20250126_景場平_015


 天気次第で雰囲気が全然違うね。


20250126_景場平_016


 さて、だいぶ降りてきた。
 この辺りまでくれば安心できるな。


20250126_景場平_017


 では、適当な場所で、昼食。


20250126_景場平_018


 スカイラインとの分岐地点に戻ってきた。
 青空が少し戻ってきたようだ。


20250126_景場平_019


 あとは来た道を戻るだけ。でもまだ遠いよ。


20250126_景場平_020


 東吾妻山の山頂が見えた。もう少し早く晴れて欲しかったなぁ。
 でも、風は強そうだ。
 また、天気のいい日に来よう。


20250126_景場平_021


 天気も落ち着けば、気持ちいい森の中。自由に歩きます。


20250126_景場平_022


 最後の登り。


20250126_景場平_023


 一度は雲に包まれていた向こうも、この時間はすっきり晴れましたね。
 箕輪の白さがかっこいいね。


20250126_景場平_024


 時間的にも、天気的にも今回は残念。
 次回に期待かな。

 ですが、先日の、雪崩で、野地温泉への道路が普通に通行できるのかどうか
心配ですね。
 雪崩の場所は、時々、BCや、登山者も入っている場所の近くじゃないかと思う
ので、事故がなくてよかった。今年は雪も多いから注意しないといけないな。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind-repo.asablo.jp/blog/2025/02/24/9756846/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。