雨の散歩 兎平駐車場から栂平園地--2014年6月22日--2014-06-22 23時04分


 今週は足の調子が今一つ。月曜から、歩くのもつらいほど、左足首が痛い。
 安静を心掛けて、何とか木曜あたりから普通に戻ってきた。

 今日は雨。おとなしくしていようと思ったが、少しだけ明るさも出てきて、いつもの
浄土平周辺の開花状況でもチェックしようと、2時過ぎに自宅から出発。


 途中、すっかりガスで真っ白け。浄土平駐車場は雨が激しい。
 時間も3時を過ぎ、この天気で、人も少ない。
 
 これではちょっと、ということで、兎平駐車場に移動。傘をさして栂平園地へ。


 花の状況を見ながら進む。


 
 サンカヨウ・・・結実中
 
 コバイケイソウ・・・まだまだ(今年は咲くの?)
 ギンリョウソウ・・・見当たらず(まだ早い)
 イワナシ・・・いつもの場所では見つけられず(花はもう無理ですが)
 アカモノ・・・まだ咲かず。あと少しかな。
 イチヤクソウ・・・これはまだ先。


 ここで咲いているのは初めて見たイワカガミ。浄土平ではまだまだ咲きまくり。


20140622_イワカガミ

 ミツバオウレンもたくさん。


20140622_ミツバオウレン


 ベニバナイチゴは下向きで見落としやすい。


20140622_ベニバナイチゴ



 ゴゼンタチバナは咲き始め。花弁がまだ白くなりきってなく、緑ががってた。
 これから咲き出しそうだ。


20140622_ゴゼンタチバナ


 ツマトリソウは全盛期。まだまだあちこちで咲きそうだ。


20140622_ツマトリソウ


 マイヅルソウは咲き始め。これからどんどん咲きそうだ。
 この辺りはマイヅルソウだらけ。
 いつも撮影が難しい。


20140622_マイヅルソウ


 エンレイソウは結実中。


20140622_エンレイソウ


 スダヤクシュも撮影が難しい。花が小さくて見落としがち。


20140622_スダヤクシュ

 ムラサキヤシオは終了。もう散りかけている。


20140622_ムラサキヤシオ



 さて、雨も上がったので、最後に浄土平を周回。
 今は白い花が目立つ。



 イソツツジがあちこちで咲き出した。


20140622_イソツツジ

 雨に濡れて、重そうなワタスゲ。晴れの日に風に揺れる姿がぴったり。


20140622_ワタスゲ

 チングルマは少しだけ見られた。
 これは、鎌沼まで行って見た方がいいなぁ。


20140622_チングルマ


 あいにくの雨だが、ゆっくりと見て回ると、意外にたくさんの花が咲いていた。
 
 来週に向けて足の調子も回復してきたし、あとは晴れるといいけれど。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind-repo.asablo.jp/blog/2014/06/22/7351029/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。