強風の今日は、花塚山(918m)--2023年2月26日--2023-02-26 18時28分


13:06         登山口
14:05-14:24  山頂
14:55         北峰山頂
15:46         放鹿山神社
15:54         登山口


ログはこちら

20230226_花塚山_log




 この週末は冬型で高い山はどこもダメそう。
 昨日から福島市内も強風がビュービュー吹いていて、遠出する気にもなれない。

 おまけに朝起きて、外を見ると、車が白い。
 あれ?雪が積もってるじゃない。

 すっかりやる気なしモードで、どこか面白そうなところを検索開始。
 半田山周辺もいいかなと思いつつも、川俣方面へ出発。
 もう12時ちょっと前。相変わらずいつも通り。

 意外に川俣方面は青空も見えて良さそう、じゃあ、花塚山に行ってみよう。
 登山口には1台駐車。先行者がいるようだ。
 では、ここから出発。


20230226_花塚山_001


 名物の滑り台。やっぱり、長いね。


20230226_花塚山_002


 この辺では雪降ってないようだ。
 福島市内はそこそこ降ったのに・・・


20230226_花塚山_003


 放鹿山神社、行きはここを右へ。
 戻りは左から帰ってきます。


20230226_花塚山_004


 足元がツルツルそうなので、やめておきましょう。


20230226_花塚山_005


 まずは山頂ね。右へ進みます。
 戻りは、左へ。


20230226_花塚山_006


 いろいろな岩が見られます。


20230226_花塚山_007


 そろそろ山頂が近い。


20230226_花塚山_008


 今日は安達太良や吾妻小富士すら見えません。


20230226_花塚山_009


 ようやく山頂。当然誰もいません。
 ここで遅めの昼食。


20230226_花塚山_010


 あまりゆっくりもしてられません。
 昼食がすんだら周回へ。

 護摩壇岩。チェーンがありますが、今日は登りません。


20230226_花塚山_011


 さて、北峰へ向かいましょう。
 振り返って。こっちは割と雪がしっかり残っている。


20230226_花塚山_012


 ここが帰りのコースの分岐。
 まずはまっすぐ登って北峰を目指す。


20230226_花塚山_013


 標柱もなくて行き過ぎてしまった。
 どうやらここが北峰らしい。
 特にすることもないので、戻るか。


20230226_花塚山_014

 
 さっきの分岐を下ってくると目印が。
 よく見ないでそのまま行き過ぎてしまった。
 また登りが始まって、あれ?と思って地図を見て気が付いた。危ない危ない。


20230226_花塚山_015


 ここまで戻って、こっちに向かう。


20230226_花塚山_016


 無事、戻りのコースに復帰し、あとは下りのみか?


20230226_花塚山_017


 いやいや、まだ登りもありと、アップダウンが多い。
 足元も雪がなかったと思えば、しっかり雪が出てきたり、一部凍結があったりと
十分気を付けないといけませんな。


20230226_花塚山_018


 ようやく最後の下りまで来た。
 いやそれにしてもここ急だね。振り返って眺める。


20230226_花塚山_019


 ようやく登山口に到着し、終了。
 終始、強風の音が上空でゴーゴーと聞こえていたものの、直接吹き付けられる
場面は少なかった。

 来週からは気温も高くなるようだが、雪山歩きはもう少し続けたいね。