日暮沢より竜門小屋まで--2024年5月26日--2024-06-01 16時53分


 5:16         日暮沢駐車場着
 5:42         スタート
 7:25         ゴロビツの水場
 9:13-9:28    清太岩山
 9:58-10:03   ユーフン山
10:58-11:45   竜門避難小屋
12:55          ユーフン山
13:29-13:43   清太岩山
14:36-14:44   ゴロビツの水場
16:02          到着


ログです

20240526_竜門山_log



 久しぶりに日暮沢へ。
 駐車場はだいぶ広くなっていて助かります。
 すでに16台駐車中。皆さん昨日から登ってるんでしょうね。


20240526_竜門山_001


 朝の気温は2℃!と寒いくらい。
 さすがに長袖にしましたが、半袖でも大して問題ない。
 この急登に、すぐに体温が急上昇。


20240526_竜門山_002


 ゴロビツの水場を過ぎると、お花も色々と出てくる。
 いつものあたりでリュウキンカ。
 黄色がまぶしい。


20240526_竜門山_003


 カタクリやショウジョウバカマの他に、イワウチワも。
 かわいらしくていいねぇ。


20240526_竜門山_004


 いいよいよ雪が出てきました。


20240526_竜門山_005


 やっぱりルートを見失う。
 強引に、藪を突破して、乗り上げてから振り返る。
 初めてチェーンスパイクを使ってみた。


20240526_竜門山_006


 本当ならこの写真の一番奥左手あたりから乗り上げるはずなんですよね。


20240526_竜門山_007


 ここからは眺めが最高。
 月山と左にうっすらと鳥海山。。


20240526_竜門山_008


 左手方向には、小朝日から大朝日そして、主稜線がずらり。
 向こうも賑わっているでしょうね。


20240526_竜門山_009


 正面には清太岩山。その左にユーフン山。


20240526_竜門山_010


 清太岩山へ最後の登り。
 ここで強風に帽子を飛ばされて、、右下の竹やぶまで回収しに向かう。
 うまく引っかかってくれてよかった。


20240526_竜門山_011


 ようやく山頂。
 ここまでが難関です。
 神奈川からのソロ男性と今日初のスライド。昨日は大朝日の避難小屋泊で
周回で下山中でした。いいなぁ。


20240526_竜門山_012


 最高です。
 写真ではイマイチですが、鳥海山もしっかり見えてました。


20240526_竜門山_013


 せっかくですから、景色を眺めながらエネルギー補給。


20240526_竜門山_014


 さあ、行きますよ。
 竜門の避難小屋が見えますが、まだ小さい。


20240526_竜門山_015


 この先の稜線上からは朝日連峰の縦走路がずっと見えて、最高。
 ほんとに、もう、たまりませんね。
 以東岳。
 今年、また行きたいなぁ。


20240526_竜門山_016


 途中、6名とスライド。やっぱり避難小屋泊の皆さん。みんなニコニコ。
 ユーフン山に到着。
 まだまだありますよ。


20240526_竜門山_017


 ようやく近くなった。
 清太岩山に到着のあたりは、だいぶ疲労度が高かったんですが、そこから先の
稜線歩きで、この景色にエネルギーをもらえたのか、不思議に快調。


20240526_竜門山_018


 歩いてきたコースを振り返る。
 いやぁ、最高。今日は、何回言ってるかわからない。


20240526_竜門山_019


 最後の雪渓は少し長いですが、ステップを利用していけば、つぼ足で大丈夫。


20240526_竜門山_020


 竜門の分岐に到着。
 まずは小屋で休憩しましょう。


20240526_竜門山_021


 稜線上はかなりの強風のため、小屋を利用させてもらいました。
 もう皆さん下山しており、誰もいませんね。


20240526_竜門山_023


 小屋の前の水は出てません。
 下山中にスライドした方の話だと、雪渓を下ったところで、水はじゃんじゃん
出ているのだとか。知りませんでした・・・残念。

 ハクサンイチゲが咲きだしていました。
 これからお花畑になるのかな。
 

20240526_竜門山_024


 名残惜しいですが、帰りましょう。
 竜門小屋を上から眺めます。
 その先には、寒江山と、ずっと向こうに以東岳。
 この縦走路を歩いて行けたら幸せですね。


20240526_竜門山_025


 余力があれば、寒江山までか、もしくは、西朝日まで足を延ばしてみたかったけど、
いっぱいいっぱい。西朝日への縦走路を少し偵察。ここを周回している方も多いけど
なかなか手強い。


20240526_竜門山_026


 今日初のシラネアオイ。


20240526_竜門山_027


 さあ、帰ります。戻りのコースを一望します。


20240526_竜門山_028


 やっぱり眺め最高。
 以東岳を眺めながら、コーラで乾杯。あっちへも行かなくちゃ。


20240526_竜門山_029


 いずれは、大朝日の周回も。
 途中、今日竜門に泊まるという2名組とスライド。たぶん貸し切りで最高でしょうね。


20240526_竜門山_030


 朝間違えたポイント。
 下りはミスしないように・・・のつもりでしたが、また失敗した。ガーン。


20240526_竜門山_031


 どうにかこうにか藪をかき分け、登山道に復帰。
 ひとまずホッとする。これであとは安心です。


20240526_竜門山_032


 最後まで景色は最高。月山にもそのうち行きましょう。


20240526_竜門山_033


 清太岩山を過ぎてからが、下りもやっぱり難関。
 最後は急下りが続きます。
 無理せずゆっくり降りて、無事到着。


20240526_竜門山_034


 駐車場には、自分車含めてまだ7台。
 下山中には、まったく気配を感じませんでしたが、その後2組が下山してきて、
これで4台のつじつまは合ったけど、残り3台。もう1泊組かな?

 やっぱり泊りで行けるようにしないとダメですねぇ。
 そうすればもっと先に行けるしね。


20240526_竜門山_035


 最後は、いつもの湯ったり館(¥350-)で、汗を流して終了。
 今年初の朝日連峰。何度来ても、絶対また来たくなる。
 次はここ2年くらい6月の恒例になっている障子ヶ岳周回だな。



障子ヶ岳から天狗角力取山 ヒメ様咲き始めました--2024年6月9日--2024-06-12 23時22分


 4:50          駐車地点出発
 5:08         登山口
 8:18- 8:34   紫ナデ
 9:42- 9:58   障子ヶ岳山頂
11:18         天狗角力取山
11:28-12:16  天狗角力取山避難小屋
15:40         登山口
15:55         駐車地点到着


 ここ2年ほど恒例の、障子ヶ岳から天狗角力取山の周回。
 なんだか疲れが残っているけど、つべこべ言わずに行ってみよう。
 ということで、寝不足の目をパッと見開いて、出発。


ログです

20240609_障子ヶ岳_log



 最初の渡渉箇所は、去年と同じ。ここは慎重に。
 渡って、右側に、道ができてありました。ありがたい。


20240609_障子ヶ岳_001


 長丁場なので、花を見ながらゆっくり行きます。
 白いイワカガミが多いですね。


20240609_障子ヶ岳_002


 おっ、咲きましたね。これが見れてよかった。
 後続のソロ男性が到着し、少しお話。2週間前、日暮沢から大朝日を周回していた
とのこと。ニアミスでした。すごい健脚で、あっという間に先へ。


20240609_障子ヶ岳_003


 あそこまで行きますよ。
 今日は最高じゃん!って、この時は思ってたんですが・・・


20240609_障子ヶ岳_004


 咲いているのはまだまだ少し。
 9割がた、蕾の感じで、まだまだこれからですね。


20240609_障子ヶ岳_005


 アカモノもいっぱい咲いてます。


20240609_障子ヶ岳_006


 せっかく稜線まで登ってきたのに、あれあれ?
 ここからが、いい所~なのに。


20240609_障子ヶ岳_007


 紫ナデの山頂では、紅サラサドウダンが満開。


20240609_障子ヶ岳_008


 稜線からの展望はガスで閉ざされてしまったけど、花がたくさん。
 ムラサキヤシオもまだまだ全開です。


20240609_障子ヶ岳_009


 ツバメオモトもたくさん。終盤でしたが、まだ咲いているものも多かった。


20240609_障子ヶ岳_010


 シラネアオイ。


20240609_障子ヶ岳_011


 う~ん、やっぱり晴れないかぁ。


20240609_障子ヶ岳_012


 主稜線は、ほとんどガスで、見えませんでしたが、以東岳方面は、しっかりと
見ることができました。今日のご褒美ですね。
 あ~、あっちにも行きたい~。


20240609_障子ヶ岳_013


 でも、時間がたつと。。。
 せっかくなので、コーラで一休み。さあ、まだまだ長いよ。


20240609_障子ヶ岳_014


 先に進んで、下ってから振り返る。
 今日はこれでも上々ですかね。


20240609_障子ヶ岳_015


 障子ヶ池にはまだ雪が残りますが、溶けはじめてきました。
 無茶するとドボンしそうな雰囲気になってきましたね。


20240609_障子ヶ岳_016


 最後は粟畑への登りです。なかなか立派な眺めですよね。


20240609_障子ヶ岳_017


 足元は花いっぱい。ツマトリソウ。これもたくさん見かけました。


20240609_障子ヶ岳_018


 天狗角力取山に行ってから、小屋へ向かいます。


20240609_障子ヶ岳_019


 チングルマが咲きだしてました。


20240609_障子ヶ岳_020


 水場を偵察。
 小屋からすぐですね。これは便利。


20240609_障子ヶ岳_021


 やっぱり小屋には誰もおらず、貸し切り。
 水洗トイレはまだ使用禁止でした。
 小屋で食事を済ませたら帰りましょう。天気は悪化傾向ですが、まだまだ
大丈夫でした。 


20240609_障子ヶ岳_022


 リュウキンカとミズバショウが満開です。
 たくさんあると、見ごたえがありますね。


20240609_障子ヶ岳_023


 サンカヨウ。たくさん咲いてました。


20240609_障子ヶ岳_024


 ズダヤクシュ。ピントが合わなくて、難しい。


20240609_障子ヶ岳_025


 ついつい、山菜ハンターになって、少しだけ頂きました。
 夢中になっていたら時間がだいぶ押してしまった・・・


20240609_障子ヶ岳_026


 最後に、ほぼ新品のモンベルのボトルを回収。
 全然きれいなままですから、ここ数日、いや、今日落としたくらいかもしれない。
 駐車場に戻ると車は1台。スライドした登山者はいなかったということは、おそらく
この車の方でもない。さて?

 結局、湯ったり館の方にお願いして、西川の派出所?(駐在所?)に届けてもらう
ことにしました。お心当たりの方がいれば、問い合わせてみてください。


20240609_障子ヶ岳_027


 昨年より少し早めの訪問となったが、やっぱり雪が少なく、昨年ルート
ファインディングに苦労した箇所も雪はなくて、何の問題もなし。

 花は各種咲きまくりで最高でした。ヒメサユリは少し早すぎましたね。
 これからがいいでしょうね。 

 朝日連峰、いつ来ても、どこに行っても、毎回最高です。
 さあ、今年は2年ぶりに大朝日にも行かなくちゃね。


神室山--2024年6月14日--2024-06-16 06時25分


 7:55         パノラマコース登山口駐車場着
 8:22         出発
 9:55-10:03  三十三尋の滝
11:30         御田の神
12:30         神室山山頂
12:38-13:21  神室山避難小屋
14:34-14:45  前神室山
16:19-16:28  いっぷく平
16:50         パノラマコース登山口駐車場


 たまたまの3連休。金曜、土曜は天気がよさそう。
 行きたいところはいろいろあって、悩みどころですが、やっぱり今年も神室山。

 駐車場到着時は先着は2台のみ。その先、西ノ又登山口側に3台。
 結局、今日はこれで全部だったと思う。さすが平日、静かな山旅を楽しめました。


 福島出発が4時過ぎと遅くなってしまったので、到着も遅れる。
 晴れ予報に暑さが心配だったが、最初は雲が多く、それほど厳しい暑さにはならずに助かった。それと、最初は沢が多いので、都度都度、タオルを濡らして冷やすことができた。

 もうひとつ、皆さんを悩ませている虫が大丈夫かですが、蚊取り線香をぶら下げて、
虫よけスプレーを噴射してと、合わせ技の対策が効果を発揮したのか、そこまで
悩まされることはなかった。ただ、虫が多いのは事実。登山道上に塊が浮遊している中を突っ切っていくという感じでした。



 ログです。


20240614_神室山_log



 パノラマ登山口駐車場から、 少し林道を歩いて、西ノ又登山口へ。


20240614_神室山

 つり橋。1つ目。


20240614_神室山_002

 沢沿いを進みます。


20240614_神室山_003

 2つ目のつり橋を越えて、森の中へ。


20240614_神室山_004

 ギンリョウソウが咲いてました。


20240614_神室山_005

 いつもの看板。


20240614_神室山_006

 所々荒れてます。
 なかなか緊張するコースが続くので、慎重に進みます。


20240614_神室山_007

 三十三尋の滝が見えるとやっと、気が抜けます。


20240614_神室山_008

 ここでゆっくり休憩。
 暑いので、水浴びして、体を冷やします。
 冷たい水が気持ちい。飛び込みたいくらい。


20240614_神室山_009

 沢を越えて、胸突き八丁の急登の前にも崩落個所。
 こんなところが多いです。
 ロープがあって、安全確保はできるので、大丈夫ですが、慎重に。


20240614_神室山_010

 不動明王で、いよいよ急登に向けて、息を整えましょう。


20240614_神室山_011

 ペットボトル1本完了となり、ここで給水補給。


20240614_神室山_012

 胸突き八丁坂は確かに急ですが、所々で一休みでき、ゆっくり登れば、それほどではありません。


20240614_神室山_013

 御田の神までくれば、視界は開けます。
 これから登る稜線が正面に。


20240614_神室山_014

 雪がある景色しか見たことがなかったので、この景色は新鮮。
 そして予定外に足が進まない。


20240614_神室山_015


 登山道脇には、ヒナザクラが満開。


20240614_神室山_016

 いや、素晴らしい。


20240614_神室山_017

 ずっと咲いている。
 今年は雪が少なかったので、この景色が見られたんですね。


20240614_神室山_018

 そして、今日の目玉。
 咲いている。そして満開。


20240614_神室山_019

 いいですね。


20240614_神室山_020

 今年も、見頃のタイミングで来れました。


20240614_神室山_021

 これはなかなか見られない。


20240614_神室山_022

 窓くぐりを抜けると、神室山の稜線が見えてきます。


20240614_神室山_023

 青空にコバイケイソウが映える。


20240614_神室山_024

 ニッコウキスゲも咲き始めましたか。


20240614_神室山_025

 避難小屋が小さく見えてきました。


20240614_神室山_026

 役内口の分岐標柱を過ぎて、稜線上から神室山へ向かいます。


20240614_神室山_027

 なかなか遠い山頂。ようやく到着。
 快晴で最高です。


20240614_神室山_028

 南方向、神室連峰の山なみを眺めます。
 真ん中の高い山が小又山かな。あちらもいつか行きたいですね。


20240614_神室山_029

 避難小屋で昼食休憩。いつもながらきれいですね。
 銀マットに毛布も完備で、泊り装備がなくても大丈夫そうですね。


20240614_神室山_030

 カムテン君にもごあいさつ。


20240614_神室山_031

 出発が遅かったので、あまりゆっくりもしてられない。


20240614_神室山_032

 もう一度南を眺めると、あっ、月山です。


20240614_神室山_033

 そして、鳥海も。
 明日行きますよ。

20240614_神室山_034


 ハクサンチドリもあちこち咲いてます。


20240614_神室山_035

 カラマツソウ。

20240614_神室山_036

 小屋が遠くなる。


20240614_神室山_037

 ゴゼンタチバナ。


20240614_神室山_038

 前神室山まで到着。
 神室山が遠い。今日はいい眺めですね。


20240614_神室山_039

 前神室山からの下りが、長くて、なかなか大変ですね。
 ツバメオモトがわずかに残ってました。


20240614_神室山_040

 ユキザサは、ちょうど見ごろ。


20240614_神室山_041

 時間が押していて、急いで下ってきて、疲れました。
 もう少しですが、やっぱり長いなぁ。


20240614_神室山_042

 下りは堪えますね。
 足も疲れてくるし、スリッピーで2度ほどすってんころりん。


20240614_神室山_043

 何とか無事ゴール。

20240614_神室山_044


 車は自分のだけ。
 ここから、R13方面に移動して、いつものほっと館(¥500-)で、汗を流して、
今晩は、実家へ。1時間30分ほどで着くから助かる。
 さて、明日は笙ヶ岳で、花を楽しむ予定。
 でも、秋田も猛烈に暑そうな予報で、さあ、どうなる?


困ったときの 一切経山--2024年6月22日--2024-06-27 21時45分


14:06         兎平駐車場
14:54-14:57  酸ヶ平避難小屋
15:24-15:40  一切経山
16:14-16:24  鎌沼
17:56         兎平駐車場


 金曜日が歓迎会で、土曜日は、休養のつもりでしたが、日曜日はどこも雨予報で、
行くなら土曜日しかない。のんびり起床してたら、遠くへはとてもいけないな。
こんな時は近場に限るということで、いつもの一切経山へ。

 つばくろ谷に駐車して、慶応吾妻山荘へコーヒーを飲みに行くのもいいが、シモフリの人気で駐車場に止めれるか怪しいので、兎平駐車場から、一切経山と鎌沼を
周ることにした。

 昼食の弁当を調達して、兎平駐車場で、食べ終えたら出発です。



 ログです

20240622_一切経山_log


 兎平駐車場からスタート。
 すぐに磐梯吾妻スカイラインを横切ります。
 7/7は、ヒルクライムがあり、交通規制があります。
 来られる方はご注意ください。


20240622_一切経山_001


 吾妻小屋。
 あれ、いつの間にか、少しリニューアルした?


20240622_一切経山_002


 道はよく整備されています。
 でも誰にも会わず。


20240622_一切経山_003


 いつもの景色。


20240622_一切経山_004


 ワタスゲが今年は少なくない?
 もうシーズン終盤だから?


20240622_一切経山_005


 スライドするのは下山者ばかり。
 もう時間も遅いしね。


20240622_一切経山_006


 でも、人が少なくて、いや、ほとんどいなくて、気持ちよく歩けますね。
 それでも山頂にはまだ数名残ってました。


20240622_一切経山_007


 今年初の魔女の瞳。
 しばらく眺めながら休憩。
 その間に誰もいなくなってしまいました。


20240622_一切経山_008


 昨年歩いた、、兵子から東大巓までの縦走路を眺める。
 今年も行こうかな。そろそろいい時期ですね。


20240622_一切経山_009


 さて、鎌沼へ向かおう。
 2名とスライド。


20240622_一切経山_010


 シラタマノキだっけ?
 いや、クロマメノキかな?



20240622_一切経山_011


 ここにコケモモが咲くのに気がついたのは、ここ数年のこと。
 あと少しで咲きそうですね。


20240622_一切経山_012


 写真は今一つですが、鎌沼と東吾妻のこの眺めがなかなかいい。


20240622_一切経山_013


 チングルマはもうポツポツとしか見ることができなくなってしまった。
 タイミングが遅すぎたか。
 あちこち出かけていると、毎年後回しになるのよね。


20240622_一切経山_014


 東吾妻は入り口まで。
 時間的に、降りてくると遅くなってしまうので、見送り。


20240622_一切経山_015


 来るのが遅すぎましたね。


20240622_一切経山_016


 シャクナゲはこれからです。
 まだ咲き始めたばかりの感じ。
 ヤエハクサンシャクナゲ、今年は見てみたいものです。
 ただ、違いが判るのかな。


20240622_一切経山_017


 ついに梅雨入り。
 晴天の週末はもう続かないかな・・・