清太岩山(朝日連峰)(1465.2m)その1--2011年9月11日--2011-09-12 21時25分


 7:51 日暮沢小屋を出発
 9:13 ゴロビツ水場
10:23 1226m(だと思う)(休憩)
10:40   出発
11:07 清太岩山(だと思う)


 7月に大朝日に登り、また朝日連峰に行きたいと常々考えていた。
 日帰りで出かけるにはどこも厳しいところばかりだが、日暮沢小屋から出発し、
あわよくば竜門から西朝日、または寒河山あたりまで行けないかと出かけてみた。


 古寺鉱泉とは違い、道路は途中から砂利道。狭いこと以外は特に問題はなし。
ただ途中箇所で、路肩が崩落しているところもあり注意が必要。ロープも張られて
いるので大丈夫だが、暗い場合などは慎重に運転したほうがよさそうだ。



 日暮沢小屋に到着時にはすでに6台ほど駐車されていて、何とか看板の前に
止めさせてもらった。もう皆さん出発済で、誰もいません。

20110911案内図

 あれ?竜門の字が???

20110911日暮沢小屋看板

 小屋にはトイレ(水洗)もあり、水場もある。
 相変わらず遅い出発となってしまった。飯坂ICを5時では無理があったか。
 12時には下りを開始することに決めて、行けるところまで行くことにした。

20110911日暮沢小屋

20110911小屋前の水場

 登山道に入るとすぐに急な登り開始。しかも木の根がびっしり。
 急なだけあって、どんどんと高度が上がっていくのがわかる。
 しかし、これが延々と続くからかなりしんどい。やはり朝日の山は簡単ではないなぁ
などと思いながらゆっくりペースで登る。

20110911登山道

 曇りの天気だが、気温はそれなりに高くて、水を飲み飲み登るも、すっかり汗だく。
 長袖で出発したが、たまらずTシャツ1枚に。タオルも湿りっぱなしだ。
 展望もなし、花も期待できないとなると、足も重くなる。
 

 さっぱり期待していなかったが、道中湿った場所に、ピンク色がたくさん目に飛び込んできた。この場所だけはまとまって花が見られて、俄然やる気が出てきた。
 ここでは、オニシオガマにミヤマダイモンジソウがそこそこ群生していた。

 
20110911オニシオガマ?

20110911ミヤマダイモンジソウ

 これより先、花はぽつぽつと見かける程度で、種類も多くはなかった。

 ウメバチソウ
20110911ウメバチソウ


 エゾシオガマ
20110911エゾシオガマ


 ようやく山頂に到着したと思ったら、どうやらここが1226m地点だったようだ。
 案内板も何もないので、わからなかった。(今も自信がない?)


 大多数は大朝日を目指すのでしょう、ここまですれ違ったのは下山してきた1名さん
だけ。本当に静かな登山となりました。

201109111226m地点?

 さて軽く休憩したら、もう少し先まで行ってみようと進んでみる。
 周りはすっかりガスで展望はダメ。

 だが、途中からガスの切れ目も出始めた。前方右手方面の稜線上にほんとに
小さく竜門小屋が一瞬見えた。さらに右手は南寒河山、寒河山と思われる。

20110911竜門小屋が見えた

 この距離で、この時間(11時も近い)では簡単には行けそうもないなぁと感じつつ
先を目指す。

(その2へ)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind-repo.asablo.jp/blog/2011/09/12/6100781/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。